
今年はコロナのため、一つも学校見学に行けてません。
まぁ、志望校があるので、いろいろ見ていないというのもあるのですが。
そんな中、娘ちゃんその1の時もお世話になりました、「ノートルダム女学院」のオープンテストに行ってまいりました。
四条京阪と蹴上から無料のスクールバスが出ているとのことでしたので、せっかくだから利用します。
スクールバスだから、あの坂を上らなくて校門まで行ってくれるかと思いましたが、違いました・・・
手前の鹿ケ谷通で下ろされたので、坂を登って学校まで向かいます。
子どもはそのままテストする教室へ、保護者はちょっと狭い体育館みたいなところに通されました。
親は保護者会です。
来年度から現在のコースから
グローバル探求コース
グローバル総合コース
に変更されるそうです。
募集人数は2コース合わせて90名、どちらが何名とかは決めていないそうです。
以前のグローバル英語コースでは、中学校での英検準2級合格者は100%、2級合格者は50%と英語教育に成功したので、来年入学するすべての生徒にこの教育を行うとのことです。
もちろん、初めて英語を学習する子も心配しないでください、といってました。
全額免除についても聞いてきました!
入試で総合点数の85%を取れば全額免除
総合得点の80%を取れば半額免除
英検の3級所得で半額免除、英検の準2級取得で全額免除
だったと思います。
総合点のほうは確実ですが、英検のほうは関係ないかと思って聞いてたのであやふやです。
推薦入試もいろいろあって、
さくら推薦入試、オーケストラクラブ推薦入試、ファミリー特典制度があるようです。
気になる方はチェックしてみて下さい。
なお、さくら推薦は、小学校の成績で出願できるようで、すでに10月1日から申請が始まってるそうです。
オーケストラクラブ推薦入試は、何らかの楽器をやっている(ピアノでもOK)お子さんで、譜面が読めればいいそうです。さらに、半額だったか全額だったか免除になるそうで、でもオーケストラ部を辞めたら免除はなくなるって言ってました。
受験料も昔よりお得になっていて、1出願20570円なのですが、
1月16日のAM、PM
1月17日のAM、PM
1月18日のPM
の5日程出願しても同じ金額だそうです。
入試担当の方は、

と言っていました。
受験の日程は
受験日 | 集合時間 | 受験教科 | 合格発表 |
1月16日(土) | 8:30 | 国語/算数 | 1月17日(日)12:00 |
15:30 | 国語/算数または英語 | 1月18日(月)10:00 | |
1月17日(日) | 8:30 | 国語/算数または英語の2科型 | 1月18日(月)10:00 |
8:30 | 国語/算数/理科または社会の3教科型 | 1月18日(月)10:00 | |
15:30 | 国語/算数 | 1月18日(月)10:00 | |
1月18日(月) | 15:30 | 国語/算数 | 1月19日(火)10:00 |
です。参考になさってください。
