-
-
京都の中学受験 ノートルダムのオープンテスト行ってきました!
今日はノートルダム女学院のオープンテストに行ってきました! 今年はコロナのため、一つも学校見学に行けてません。 まぁ、志望校があるので、いろいろ見ていないというのもあるので ...
-
-
京都の中学受験 社会はスキマ時間に
今回も社会がボロボロだったうちの娘ちゃんです! 社会が嫌いです💛特に歴史が。 一番下の娘ちゃんは、国語、算数、理科は取れます。志望校は4科でも3科でも見てくれ ...
-
-
御金神社 ~西洞院通押小路下ル~
いつも自転車で通ってて、キラキラだなぁと思ってました! 御金神社 京都市中京区にある神社。金色の鳥居など黄金色に飾られた神社で、金属、なかでもお金に纏わる神社として、資産運 ...
-
-
京都の中学受験 出願の話
10月に入りました!皆さん赤本の準備は出来てますか? そろそろ志望校の赤本を用意しておく季節ですね。 さて、今回は出願の話をしたいと思います。 今年はコロナで学校説明会等が ...
-
-
Go To Eatキャンペーン~京都編~
Go To Eat キャンペーン 速報!本日10月7日12:00より事前予約が始まりましたが、19:00時点では予約冊数に達したため、終了しましたとありました。 予想以上に競争率が高そうです。次回予 ...
-
-
木下順庵邸址 ~錦小路通烏丸西入~
名前は聞いたことはあるけれど、どんな人だったのか調べてみました。 木下順庵 元和7年(1621年)、誕生。 木下意春の次男で、五人兄弟。京都錦小路の出身。 幼少より神童と称 ...
-
-
京都の中学受験 日能研の国語の点数の取り方
国語って点数をよくするのは大変ですよね。 国語が得意なお子さんは、「なんで国語ができないの?日本語で書いてあるのに。」 と思うことでしょう。 私も国語が得意だったので、まさか自分の子供が ...
-
-
京都の中学受験 国語と算数ができた方が得!
皆さんのお子さんは4教科すべて得意ですか? 大体のお子さんは社会がねーとか、国語さえなければ...と苦手科目があるでしょう。 日能研では6年生前半までは、国語と算数をメイン ...
-
-
京都の中学受験 志望校の選び方
今回は、うちの場合の志望校の選び方についてお話ししたいと思います。 京都には20数校の受験できる中学校があったよね。その中からどうやって決めたの? はい!以前お話ししたとお ...
-
-
京都の中学受験-私立中学の数ー
京都にはたくさんの選べる中学校があります。私が育ったところでは考えられなかったので、いろいろな学校を楽しく見学しています 京都は学生が多く住む学園都市。 国公立だけではなく、私立も充実し ...